グループホームとは、認知症の利用者様と生活を共にし、楽しく過ごしながら生活の質を向上させる施設のことです。

フォトギャラリー

photo gallery

文章

7月14日、お野菜の初収穫が出来ました。キュウリも大きく育ちました。

初収穫
キュウリで「ワ❣」

7月10日、天気にも恵まれ、畑が「ジャングル」の様にうっそうと茂って来ました❣

ジャングルの様な畑

7月8日、七夕の会を開催いたしました。美味しい手料理と七夕の短冊に願いを込めました。

6月26日14時から、第2回地震想定火災避難訓練を実施しました。忙しい中、潮来消防署より2名の隊員の方が来てご指導くださいました。また、消火器の使用方法も教えて頂き、有益な避難訓練が出来ました。本当にありがとうございました。

初期消火
避難誘導
潮来消防署隊員による指導①
消火器の使い方②

6月26日、お陰様で、畑では花壇の花が咲き誇り、お野菜もスクスクと育っています。

6月26日現在の畑の状況

6月6日、念願の「ジャガイモと玉ねぎ」の収穫をしました。皆さん、頑張って収穫を楽しみました。

6月4日現在の畑
ジャガイモ収穫1
ジャガイモ収穫2
ジャガイモ収穫3
玉ねぎ収穫1

5月28日、晴天に恵まれ初めて十二橋の屋形船を経験することが出来ました。屋形船に初めて乗って「ドキドキ❣」しましたがとても充実したひと時でした。ご尽力して頂きました「野口食堂の方を始め皆様」に感謝申し上げます。

船着き場にて
十二橋マップ
水門で
船上から
全員集合❣」

5月24日、「母の日」の感謝を込めて豪華なお食事を用意しました。みなさまの沢山の笑顔を見ることが出来ました。

母の日感謝祭
豪華な食事会

5月10日、現在の畑の状況です。「ジャガイモ・ヤーコン・花壇の花」が成長しています。ご協力、ありがとうございます。

5月10日現在の畑の状態です❣

3月18日、に入り、ご利用者様のご家族が、裏の畑に「ヤーコン」や「ハヤトウリ」を植えていただきました。また、近くの種苗店の方には「温州ミカンの苗」「夏みかん・ゆず」等を植えて頂きました。利用者様と、収穫できる日が待ち遠しい思いです。みなさま、ご協力本当にありがとうございます。

ご利用者様のご家族様が「ヤーコン」や「ハヤトウリ」を植えて頂きました。
近くの種苗店の方が「温州ミカン苗木」や「夏みかん・ゆず」等を植えて頂きました。

4月7日・8日で「延方神社と権現山」の桜の花見に行ってきました。利用者様の表情も、桜の様に輝いていました❣

延方神社の花見🌸
権現山の花見🌸

3月に入り、当施設の梅も咲き始まりました。
今年もジャガイモの種を植えようと、下準備を行いました。

ホームの畑

3月11日、ホームの畑に野菜の種子をまきました❣野菜が高騰してますので自給自足できたらいいな❣

野菜の種子をまきました❣

6月22日、グループホームの畑でも次々と野菜が採れています。ホームのみんなで美味しくいただきます。

ホームの畑
新じゃが
ゴーヤ・なす・唐辛子

5月6日、ジャガイモの種を植えて早1か月が経ちました。新芽がすくすくと育ち収穫が楽しみです。ご協力いただいた方々に感謝いたします❣

ジャガイモの新芽がすくすくと育っています❣

3月28日、ご利用者様ご家族の協力で、ホームの畑に始めて作物「ジャガイモの種」を植えることが出来ました。本当にありがとうございました❣

ジャガイモの種植え
ジャガイモの植え付け完成❣

2024年3月28日(木)今年度2回目の火災避難訓練を実施しました。ご利用者様もご参加下さり有意義なものと成りました。「備えあれば憂いなし。」ですね❣

1番に通報と初期消火!
2番に安全な避難誘導!

2024年1月4日今年も早々に新年会と誕生会のイベントを開催いたしました❣楽しいひと時を過ごすことができました❣皆様へ「感謝❣」です。

新年会&誕生会
新年会&誕生会②
新年会&誕生会③美味しい手料理❣

2024年元旦今年も鉾田市滝浜の「エメラルドビーチ」で初日の出祈願をして来ました❣

2024年元旦鉾田市滝浜「エメラルドビーチ」にて❣

2023年11月5日14時~潮来市永山にある長山(永山)城跡地のボランティア作業に行ってきました。355号バイパス沿いにある旧長山(永山)城跡地です。歴史的にも価値のある城跡の整備事業です。興味のある方は是非ご参加ください。
よろしくお願いいたします。【作業日(ボランティア活動日):毎月第1・2日曜日9時~若しくは14時~】

国道355号沿線にある広大な城跡です!
城跡の勾配が有り大変な作業です。
ご参加の面々集合写真❣

10月22日、イベント写真 ❶歌謡ショー2023年9/30~10/1 ❷コスモス畑散策10/11~12 ❸第1回 消防訓練10/20 
これからもご利用者と共に楽しく有意義なイベントを企画してまいります❣

イベント写真❶歌謡ショー ❷コスモス畑散策 ❸消防訓練

2023年8月10日理事長より山形県産の「美味しい桃」の差し入れがありました❣みんなで美味しくいただきました。ありがとうございました❣

2023年8月2日お陰様で当施設が始めて満床に成りました。職員の皆様へ感謝を込めて理事長よりプレゼントがありました。

ジェットストリーム4&1

2023年8月1日厚生労働省の推進しています「認知症地域支援推進員研修」に参加してまいりました。今後とも地域の皆様と一緒に認知症の方への理解が進むよう活動してまいります。よろしくお願いいたします。

令和5年度 認知症地域支援推進員研修修了書

2023年6月23日理事長よりご利用者様と職員全員へ鉾田市名産の7L~8Lの特注の美味しいメロンを頂きました。このメロンは、理事長・施設長の従弟が丹精を込めて作っていただいた特注の絶品メロンです。みなさまへ日頃の感謝を込めてプレゼントさせていただきました。

6月に入りイベントを開催しています。楽しいひとときをご利用者様と過ごしてまいります❣

2023年5月28日(日)13:30~「新橋地域ケアプラザB1」にて認知症カフェに参加して「腹式呼吸で健康体操」を勉強して来ました。認知症と運動・筋力は密接に関係性があるようです。みんなで体操をしましょう❣

2023年4月23日(日)13:30~15:00横浜市新橋の「新橋地域ケアプラザ」にて「認知症カフェ」へ参加して来ました❣

4月23日、写真中央の「堀今日助(きょうすけ)様」には町田市でご使用されています貴重な「認知症パス」や「知って安心認知症」等の貴重な資料を頂きました。資料に興味のある方は、当グループホーム 永山迄、お問い合わせください❣

4月中旬、1Fユニットあやめホールに勇壮な鯉のぼりが飾られました❣

2023年4月2日(日)長山(永山)城復興作業
潮来市永山(かすみ公園となり)

3月中旬、建物西側の畑に、潮来市須賀南の大川種苗店様のご厚意により「梅の木3本」と「柿の木3本」を植栽して頂きました。

大好きな梅の花を観賞し、梅干・柿の実をご入居様や皆様と一緒に食べられる日を楽しみにしています(^^♪ 

本当にありがとうございました❣

2023年3月3日 立派な「久月の8段飾りの雛人形」を寄贈して頂きました❣ 
お陰様で「桃の節句」を盛大にお祝いすることができました❣
職員一同大変感謝しております。
本当に心のこもった贈り物に大感激いたしました❣❣❣

2023年3月3日立派な雛人形の寄贈をいただきました。(1Fフロアーに飾らせていただきました)
「桃の節句」をお祝いすることが出来ました。
❣❣❣感謝❣❣❣

2023年2月17日(金)9:00~10:00
潮来救急隊 市村救急救命士による救急講習が実施されました。日頃、ご利用者様のお命を預かる介護職員として身に付けて置きたい手技の一つです。スタッフの真剣な様子が伺えます。

*当社ロゴマーク* 水色は潮来の「自然の美しさ」 ピンク色は「優しさや思いやり」を表しています。
2023年 初日の出祈願「今年も良い年で有ります様に❣」(鉾田市滝浜エメラルドビーチにて)
美味しい「鰻」(潮来市「錦水」)
筑波山と霞ヶ浦(潮来市永山付近より)
鎌倉フォト(鎌倉八幡宮境内にて)
鎌倉散策(江ノ電 長谷駅前にて)
初日の出(鉾田市滝浜エメラルドビーチにて)
誕生会(娘とパパの誕生日一緒です。)
ヘラブナ釣り(北浦 渚 潮来市)
母との思い出(孫に囲まれて)